お知らせ

2024/09/30

🌸令和7年度新入園児募集が始まります🌸

おしらせ(jpeg).jpg

① 1号認定・新2号認定(3歳児)
② 満3歳児1号認定・満3歳児新2号認定(2歳児クラスの中で満3歳を迎える児童)

【 願書配布・受付期間 】
  10月1日(火) ~ 10月9日(水)
    月曜日 ~ 金曜日 午前9時30分 ~ 午後18時00分

 

③ 3号認定(0~1歳児)

【 願書配布・受付期間 】
  10月4日(金)~ 10月18日(金)
    月曜日 ~ 金曜日 午前9時30分 ~ 午後18時00分

 

🌸詳細なご案内は、ホームページ内「入園案内」をご確認ください。
  ※入園案内 - 宮城県石巻にある認定こども園 さくらこども園 (sakurahoiku.com)


🌸いずれの認定も配布・受付期間が短いため、ご希望の方はお早めにご来園いただき、
  入園申込書(願書)をお受け取りいただきますようお願いいたします。
  ※受付期間を過ぎての受理はできかねますので、予めご了承ください。

2024/09/18

9月17日(火) お月見会

今日は、中秋の名月 “十五夜” ですね🌝

中秋の名月は、月の高さが見上げるのにちょうど良いこと、
秋は空気が澄み渡り、月が鮮やかに見えることなどから「1年で最も美しい月」と言われています。

 

みなさんは、中秋の名月の日をどのように過ごしますか?

まず思い浮かぶのは、「お月見」だと思います😊

月は愛でるだけでなく、信仰の対象でもありました。
そこで、月にお供え物をするという習慣が生まれたようです。
お供え物は地域によって異なりますが、一般的には縁側に “ススキ” を飾ります🎑
ススキは稲穂の代わりであるとか、神様の依り代になるとも考えられています。
他にも、お神酒や食べ物を三方に乗せてお供えします。

 

そしてお月見の定番と言えば、“月見団子”ですね🍡

収穫への感謝に由来するという月見団子は、地域によって作り方・形・積み方なども異なります。
一般的には満月にちなんで、丸いものが多いようです。

お月見が終わったら、お供え物を食べましょう😋
月の光をあてたお供え物を食べると、月の力を得ることができるとされているそうですよ。

 

今日は諸事情により、お月見会の様子の写真を掲載することはできませんが、
お月見についての話を先生から聞いた後、シルエットクイズを楽しみました🎶

実際に、秋に収穫される果物や野菜が机の上に並び、大きな花瓶に入れられたススキやハギ、栗の木など、
中秋の名月にちなんだ様々な植物の紹介がありました🌰

給食には、紹介された果物やお月見団子をみんなでいただきました😊

みなさんは、綺麗な中秋の名月を見ることができたでしょうか?
季節によって移り変わる星の配置や毎日少しずつ形を変えていく月、時には数年に1度だけの流星群など、
今日に限らず空は様々な表情を見せてくれます🌟
忙しなく時間に追われる現代ですが、ふと足を止めて、ときどき綺麗な空を見上げてみてくださいね🌝

2024/07/05

7月5日(金) 七夕会

7月5日(金) 七夕会

新年度を迎え、新しいおともだちも入園し、早くも4か月が過ぎました😊
暑さもいよいよ増してきて、夏本番も間近といったところですね🌞

さて、「7月7日は七夕(しちせき)の節句(笹の節句)」ということで七夕の日ですね🎋

 

DSCN9987.JPGDSCN9980.JPG

各クラスの代表のおともだちが書いたお願い事を発表してくれました😊
「パンどろぼうの絵本がほしい!」「大きくなったら警察官になりたい!」
「はいはいから歩けるようになりますように!」など、可愛らしいお願い事がたくさんありました😊

 

七夕は1つの「行事」だと思われている方も多いかもしれませんが、
「3月3日 上巳の節句(ひなまつり)」や「5月5日 端午の節句(こどもの日)」と並ぶ
五節句のひとつで、季節の変わり目のことを指します。

一般的に七夕はお願い事を書いた短冊を笹の葉に飾るようなイメージが強いと思いますが、
この七夕の風習も地域によってさまざまなのですよ😊

例えば、「七夕送り」というものがあります。
これは、七夕の翌日に七夕飾りを海や川に流す風習のことをいいます。
現在ではあまり行われなくなった七夕送りですが、大きな神社などでは今も昔ながらの
七夕送りを見ることができるようです😊
ちなみに、青森県のねぶた祭りや秋田県の竿灯まつりは、七夕送りが変化したものと考えられているそうですよ♪

他にも、禊やお盆とも結びついたことから、お墓参りや井戸さらえ(井戸の掃除)などの習わしが生まれ、
今でも7月7日を「七日盆」と呼び、お墓掃除をしたり、仏具を洗ったりする地域があります。

 

奥ゆかしく素敵な日本の伝統文化のひとつです😊
ぜひお家でも七夕飾りや行事食を嗜んで、楽しんでくださいね🌟

2024/06/26

6月22日(土) 運動会

6月22日(土) 運動会

今日は、待ちに待ったさくらこども園の運動会です!
この日のために、みんなで練習を頑張ってきました😊
今日は一番見てもらいたかったお父さんやお母さん、家族のみんなも来ているので、
張り切って、楽しんでいきましょう😁

※掲載している写真は総練習の写真ですが、一部当日の写真があります。

 

IMG_0814.JPGIMG_0828.JPG

 

IMG_0843.JPGIMG_0851.JPG

開会式は音楽に合わせて、元気に腕を振って行進から始まりました!
担任の先生の笛に合わせて、ぴしっと腕を挙げてかっこよかったですよ😊

すみれぐみのお友達による選手宣誓や、運動会の歌、準備体操、
どれも大きな声で元気いっぱいにできました!

 

IMG_1048.JPG

プログラムNo.1 1歳児(りすぐみ)「アンパンマン号でGO!GO!」

トップバッターはりすぐみさんによる親子競技です!
お父さんやお母さんと一緒にカラフルなマットの上を渡り、アンパンマン号に乗ってしゅっぱ~つ🚙
好きな風船を選んだら、アンパンマンやバイキンマンに風船を届けてゴールです🎈

大好きなお父さんやお母さんと一緒で、にこにこ笑顔なりすぐみさんでした😄

 

IMG_0859.JPGIMG_0874.JPG

 

IMG_0886.JPGIMG_0922.JPG

プログラムNo.2~5 2~5歳児 かけっこ

うさぎぐみさんからすみれぐみさんによるかけっこです!
普段から広い園庭で鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたり、走ることが大好きな
さくらこども園のおともだち😊
今日は、広い体育館をおともだちとよ~いドン!
たくさんの応援の中で、最後まで走り抜くことができました😄

 

IMG_0928.JPGIMG_0936.JPG

プログラムNo.6 2歳児(うさぎぐみ) 「ジャンボリミッキー」

歌って踊ることが大好きなうさぎぐみさんは、お部屋でも「音楽かけて!」と
ダンスを楽しんでいます😄
可愛らしいお耳をつけて、元気いっぱいにダンスを披露することができました💃

 

IMG_0975.JPGIMG_0992.JPG

プログラムNo.7 3・4歳児(たんぽぽ・ひまわりぐみ) 「ダンシング玉入れ」

この競技は、曲が流れている間はダンスを踊り、曲が止まっている間は玉入れを行うという競技です。
曲はみんな大好き「ポケダンス」、練習中からノリノリで楽しんでいました😄
おともだちが身につけているモンスターボールのお面は、子どもたちが色付けしました!

 

IMG_1052.JPGIMG_0951.JPG

プログラムNo.8 5歳児(すみれぐみ) パラバルーン「最高到達点」

歴代のすみれぐみさんが運動会で披露していたバルーンを見て、
「すみれぐみさんになったら、バルーンをやるんだ!」と憧れを持っていた子どもたち😊
いろんな技やフォーメーションなどを覚えるのが大変でしたが、
一番見せたかったお父さんやお母さん、家族の前で立派に演技することができました✨
さくらこども園で一番のお兄さん、お姉さんのすみれぐみさん、とてもかっこよかったです😄

 

最後の閉会式もお話を立派に聞くことができて、とても立派でした👏
お家に帰ったら、しっかりご飯を食べて、ゆっくり休んでくださいね🌝

2024/06/13

6月12日(水) 総合避難訓練

6月12日(水) 総合避難訓練

今日は、消防士さんの立会いのもと行う火災避難訓練です🔥

さくらこども園では地震・津波・火災・原子力災害に対する避難訓練を、毎月いずれか1つ行っています。
新年度になり、新しく入園・進級したばかりですが、給食室の先生による「火事だー!!!」という掛け声を合図に、
パニックになることもなく、担任の先生のお話をよく聞いて避難することができました👏

みなさん、はなまるです💮

新しく入職した先生による消火器訓練を終えた後、クラスごとに記念撮影を行い、
消防車の中を見せてもらいました🚒

IMG_0580.JPGIMG_0610.JPG

見たことのない道具が気になり、消防士さんにたくさん質問をする姿が見られ、貴重な体験をすることができました😊

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

SCHEDULE

2024.10.30 Wednesday
子育て相談 (click)